chikako2018年3月14日3 分集中力を育てるには。集中力を維持できない。 話を聞けない。 騒いでいるなど 発達に何か課題をもっていると言われる子どもたちに会いに行くと しっかりした姿勢を維持できず ぐにゃ、ぐにゃと姿勢を崩していたり 机に突っ伏しています。 姿勢が大切という言葉を いろんな本でよく見かけますが...
chikako2018年3月2日2 分計算嫌い。算数嫌いには、いろんなタイプがいます。 計算が苦手な子、 図形が苦手な子、 文章題が苦手な子、 今回はその中でも、 計算が苦手な子を取り上げます。 学年が上がっていても 一生懸命に指を使って計算している子がいます。 指を使ってでも計算ができるならばよいのですが、...
chikako2018年2月27日2 分どうして国語嫌い?ビジョントレーニングを子どもたちとやっていて 面白いなと思うのは、 ランダムに並べた数字や文字を読んでもらうと、 横並びに読むと、縦並びに読むのでは、 縦読みにてこずる生徒が意外に多い。 よく考えると、 今は、ゲームの文字も横に流れている。 テレビのテロップも横書き。...
chikako2018年2月25日3 分時間感覚は育てるもの時計の読み方を覚えるのは 小学校2年生の1学期ごろ、 それも、 現在の指導要領では、 1時間から2時間程度しか時間が取れないのに その授業時間内に、時計の読み方をマスターできない子が多いようです。 たまたま見つけた記事に...